avatar

一般社団法人
補助人工心臓治療関連学会協議会

Council for Clinical Use of Ventricular Assist Device Related Academic Societies

植込型補助人工心臓DTが保険償還され開始されました


HeartMate3が2021年4月30日にDT(Destination Therapy:長期在宅補助人工心臓治療)適用となり保険収載されました。それに伴い、DT実施基準に従い治療が開始されます。
実施基準、実施施設は下記の通りとなります。

植込型補助人工心臓DT実施基準 (2023.8.7改定)

以下、変更となりました。
DT実施基準で65歳以上は、profile 2は除外としておりましたが、安定しているIMPELLAや周術期により安全に施行するためのIABPなどの場合は、65歳以上でもリスクスコアがlowの場合は除外でなくて良くなりました。(2022.4.18)


事前指示書

■ 実施施設(19施設)

  • 東北大学病院
  • 東京大学病院
  • 東京医科歯科大学病院
  • 千葉大学病院
  • 大阪大学病院
  • 国立循環器病研究センター病院
  • 九州大学病院
  • 北海道大学病院
  • 福島県立医科大学病院
  • 筑波大学病院
  • 埼玉医科大学国際医療センター
  • 東京女子医科大学病院
  • 北里大学病院
  • 信州大学病院
  • 富山大学病院
  • 名古屋大学病院
  • 神戸大学病院
  • 愛媛大学病院
  • 長崎大学病院
※ 2023年7月1日から12施設が追加されました


実施施設においては、初回植込前、植込み後6ヶ月、またポンプ交換の事前報告、交換後6ヶ月の適切な時期に事務局(vad-adm@umin.ac.jp)までメールでご提出ください。
フォーマットは、下記チェックリストをご使用ください。
植込型補助人工心臓DT実施基準をよくお読みください。
DT適正使用推進小委員会における判定フローチャートはこちら



〈チェックリスト〉


〈自己管理能力チェック〉DTに関するQ&Aを作成しています。チェックリスト作成の際などご確認願います。
(植込型補助人工心臓DT実施基準の最後に記載しているQ&Aと同じものです)


◆ J-MACS入力ならびにDT報告時の参考になさってください

循環補助使用中のNYHAクラスとprofile分類のコンセンサス


〈お知らせ〉

施設拡大に伴うDT施設の募集について(2023.3.22)

2023年4月3日(月)から申請受付を行います。
詳細はこちらからご確認ください。

植込型VAD在宅治療中のサポーターについて (2022.9.27)

復学、復職、在宅治療に際して、教師、職場同僚、介護ヘルパーなどを植込型LVAD患者のサポーターに認定できる。このサポーターは、ケアギバーではないが、一定の講習を受けたのち、(主にポンプ停止時の)緊急時対応をお願いすることができる。この講習を受けることは一種の自己研鑽であり、あくまでその人の自発的意思による。特にヘルパーにおいては業務内容に含まれない。したがって,サポーターが緊急時に対応できないことも許容される。また,最初期の緊急時対応は同時に必ず医療機関や救急に連絡し,連絡後はその指示に従う。

サポーター認定に伴う講習内容の詳細や試験の要否は事例ごとに実施施設に判断を委ねるが、1) 機器の概要、2) 使用上の注意、3) 緊急時の対応方法(連絡先を含む)、4) コントローラ交換の方法を含むことを必須とする。ここには患者の自己管理能力やDT/BTTであるかなどの判断も含まれる。事前に患者家族とサポーター間で緊急対応の結果に対する受け取り方について十分な話し合いを持つことも必須である。